ちょこポジ〜Chocolate Positive

「動物写真」「風水」「グルメ」などポジティブに生きる毎日♪クイズも実施中!!
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
動物園での写真の撮り方 その2
JUGEMテーマ:写真
 

前回に引き続き、初心者のための写真講座です〜♪
今回も動物園での写真の撮り方についてを書こうと思います。


前回は、動物を撮るときに邪魔なものとして檻の柵や金網をあげました。


他にも撮影に邪魔なものってあるんですよね〜。




それはガラス。



ほら、金網とかじゃなくてガラス張りで展示されている動物っていますよね。


ガラス越しに写真を撮るとどうなります?


写真の撮り方 ガラス越し
写真の撮り方 テクニック ガラス越し

上の写真のようにガラスに人とか後にある背景がうつりこんじゃうことありますよね〜?




あ、もちろんフラッシュは使っちゃダメですよ(笑)

光が写り込んじゃいますから。




さて、こんなときいったいどうするかというと、方法は二つあります。




一番簡単で基本の方法。




それは、レンズをガラスに平行になるようにくっつける


ななめにせずに平行というのがポイントです。

そして、激しくぶつけたりこすったりしてレンズやガラスが傷つかないように気をつけましょうね。


これでだいぶ反射で写り込むものが減ります。




二番目の方法。



こちらは少しお金がかかります。



それは、偏光フィルターを使う。

偏光フィルターは基本的に一眼レフカメラのレンズに装着するものです。



 
↑楽天市場より〜。
ケンコー サーキュラーPLフィルター フィルター径 77mm用」



 


「Kenko Zeta ワイドバンドC-PLフィルター 55mm用」


お持ちのレンズの大きさによってサイズが異なるので注意してください!!


レンズの先にクルクルと回して取り付けます。
この偏光フィルターは主な特徴として、

・コントラストを強くする
・光の反射を減らす
の二点あります。


コントラストを強くするというのは、よく言われるのが風景を撮るときに青空の青を強くする効果があります。
光の反射を減らすというのが今回、説明したガラスに写りこむものを減らすということです〜♪

ちなみに虹の写真を撮るときはコントラストを強くする効果できれいに撮れますよ〜^-^



ガラス越しに撮る
↑ほら、キレイに撮れたでしょ?


あ、コンパクトデジタルカメラには直接つけられない場合が多いですがレンズの前に手でもってやれば一部の効果あるそうです〜♪


よつばのクローバー過去の写真のテクニックは写真・・・撮り方テクニックから



偏光フィルターと円偏光フィルター(サーキュラーPL)の二種類ありますが、デジタルには後者のほうが適しているそうです♪
↓応援ありがとうございます〜^-^

ブログランキング blogram投票ボタン

| 写真・・・撮り方テクニック | 23:58 | comments(5) | trackbacks(0) | pookmark |
動物園での写真の撮り方
JUGEMテーマ:写真


ひさびさに写真の撮り方・テクニックの紹介です。

とは言うものの初心者のための基本的なこころがまえ程度です(笑)



今日は私の好きな動物園での写真の撮り方についてです。


まずは次の写真をご覧ください〜♪


写真の撮り方 失敗 
動物園での写真の撮り方 
写真の撮り方 テクニック


上の三枚は失敗写真ですね〜。


二枚はこの記事のためにわざと失敗しました〜。
一枚は素で失敗です(笑)


どこが失敗かおわかりでしょうか?



目が隠れていますね。




動物園の動物って檻の中にいることが多いんですよね〜。

そんな動物たちを撮るとき、どうしてもこの檻の柵や金網が邪魔になります。

うまくぼかして撮れればいいのですが、ぼかすことができない場合目が隠れてしまうことがあります。



人物を撮るときもそうですが、顔の中で一番大切なところは目!

目、ひとつで印象ががらっとかわりますよね〜。

なので、檻の中の動物を撮るときは必ず目がしっかり写るように撮りましょう〜♪

動物園での写真の撮り方 成功
写真の撮り方 成功
写真の撮り方 テクニック 目
↑良い写真と言えるかどうかは別として、目をしっかり写してみました。上の失敗写真と比べてみてください〜♪




そして、もし一眼レフで望遠レンズを持っていたり、高倍率のデジカメを持っているのならば檻の奥にいる動物、特に目にピントをあわせましょう〜。
細かい話はぬきにして(笑)、檻がぼけます〜。



写真撮り方



さらに高倍率にしてみると



写真撮り方 ぼかす
↑檻があるのが分からないくらいになりますね〜♪



今日のポイントは「動物を撮るときは目に注目!」でした〜。



よつばのクローバー過去の写真のテクニックは写真・・・撮り方テクニックから



特別な意味をもたせるときは目を写さなくてもよいですが、基本は目ですね〜♪
↓応援ありがとうございます〜^-^

ブログランキング blogram投票ボタン

| 写真・・・撮り方テクニック | 22:09 | comments(10) | trackbacks(0) | pookmark |
写真は足し算・引き算
JUGEMテーマ:写真



今日は初心者のための写真撮影テクニックです♪


まずは、公園で写真を撮ります〜♪


写真の撮り方1
↑ぬいぐるみをぱちりカメラぴかぴか


スヌーピーかっわいい〜♪



あ、でも待ってパー

よ〜く見ると、後に空き缶が写っているのが分かりますか?

これじゃあせっかくの写真もパーですポロリ




子どもを撮ったり、ペットを撮ったり、電車を撮ったりといろいろな被写体があると思います。
撮るのはやっぱり中心になる被写体なのですが、被写体ばかりに気をとられていないでしょうか?

カメラのファインダーをのぞいたら、まずは被写体を確認。
次にファインダーの端のラインを見てみましょう。

隅に余分なものは入っていないでしょうか?

または、もう少しずらせばファインダーに入る良い物があるなんてことはないでしょうか?


余分なものがあれば引いて、足りないものがあれば足す。

これが「写真は足し算・引き算」と言われるゆえんです。
そう、フレーミングとか構図とか言われるものですね。




写真の撮り方2
↑最初の写真から角度を変えて、空き缶を引きました。

でも、まだ背景がうっとおしいですよね〜。
頭から棒がでているようだし、後のコンクリートが首を切っているようです。
(これらは良くない写真と言われています。)


写真の撮り方3
↑おもいきり寄って、さらに被写体の向きを少し変えてみました。
 アップにすれば良いというわけではありませんが、上のものより少しはましかな?^-^;




写真の撮り方4
↑さらに被写体の位置をがらりと変えました。
 これがかわいいかも♪



写真の撮り方5
↑さきほど、述べた「足す」行為です。ベンチのてすりの先が面白い形なので入れてみました。この写真と上の写真どちらが良いかは感性の違いでしょうか?






では、次の場所に移動です。



写真の撮り方6
↑左の緑が邪魔!!



写真の撮り方7
↑どう?



写真の撮り方8
↑おもいきって!




写真を撮るときに、画面の端を気にしてみましょう!!
記念写真とか撮るときに効果絶大です♪
今回使った見本の写真あまりよくないかも(笑)



よつばのクローバー過去の写真のテクニックは写真・・・撮り方テクニックから



↓公園で人目が気になりました〜(笑)使ったのは普通のデジタルカメラです♪
応援ありがとうございます^-^

ブログランキング

人気ブログランキング
| 写真・・・撮り方テクニック | 21:41 | comments(11) | trackbacks(0) | pookmark |
望遠レンズと広角レンズ
JUGEMテーマ:写真


ひさしぶりに写真の撮り方テクニックです。
とは言っても趣味程度の知識なので超初心者用のお話だと思ってください〜^-^;


まずは二枚の写真AとBを見てください。
ザクです(笑)

広角レンズ写真A

望遠レンズ写真B


ちょっとわかりにくいですが、後のザクの大きさの違いが分かるでしょうか?
微妙に角度も違うのは私の下手なところです(笑)

写真Aに比べて、写真Bのほうが大きいですよね?
この写真A、Bはコンパクトデジタルカメラで撮りました。

もちろん、ザクの大きさは同じだし、ザク同士の距離も同じです。


いったいなぜ、大きさが違って見えるか?


それがタイトルにある「広角レンズと望遠レンズ」の違いです。

分かりやすく言うと、ズーム機能を使ったか使っていないかです。

写真Aは広角レンズ(ズーム機能を使わない)でザクに近づいて撮りました。
写真Bは望遠レンズ(ズーム機能を使う)でザクから離れて撮りました。

近くの物は広角レンズ、遠くの物は望遠レンズで撮ると思いますが、じつはこんな遠近感の違いという特徴もあるのです。

広角レンズ・・・遠近感が強調
望遠レンズ・・・遠近感がより実際に見えているものに近い



さすがに上の二枚の写真ではわかりにくいのでデジタル一眼レフでも撮ってみました。
写真Cは私の持っているレンズの中で一番広角側のレンズです。
写真Dは180mmというそこそこの望遠で撮りました。部屋の中で撮ったのでこれ以上に距離を離れることができませんでしたが、本当はもっと望遠で撮ることができます。


一眼レフ 広角レンズ写真C
18mmで撮影



一眼レフ 望遠レンズ写真D
180mm



よく見ると写真Cのほうは写真Dと見比べて肩や足の大きさのバランスが変ですよね?
ゆがんじゃってます。
広角レンズは周囲が小さく見えて中心が大きく見えます。
ほら、不細工でかわいいペットのアップの写真あるじゃないですか?
あれって、この広角レンズの特徴を使って撮っているんです。

小さな子どもとかペットとかかわいいもの撮るときに近づいて広角側で撮るとゆがんだおもしろい写真が撮れるかもしれません。
また、遠近感が強調されるので全体写真の場合は足を長く見せたいときは、広角側で下から撮ってもらいましょう〜。
遠くにある顔が小さく見えるし、足も長く見えます〜♪


そうそう、プリクラでは後に人のほうが顔小さくなりますよね〜。
プリクラのレンズもこの広角レンズなんですよ〜♪


見た目と同じように撮りたい場合は望遠側で撮りましょう。








↓望遠と広角をうまく使い分けて撮りましょう〜♪ 良かったらひとつポチッとおねがいします^-^
ブログランキング

人気ブログランキング
| 写真・・・撮り方テクニック | 17:32 | comments(7) | trackbacks(0) | pookmark |
写真のテクニック その2
今日はひさびさに上手な写真の撮り方テクニックの紹介です。











さてさて、今日は天気も良いのでお散歩にでかけたスヌーピー。



でかけた先に面白いものがあったので、記念撮影をすることにしました。



記念写真で人物が小さくなると、面白くないですよね。



なので、ちゃんとお顔が見えるようにパチリ☆カメラ









写真撮り方 テクニック1



↑どうです、ちゃんとお顔撮れているでしょ?









って、あれあれ?ムニョムニョ



せっかくの記念撮影なのに、これだとどこで撮ったのか分かりませんね?



いったいどこで撮ったのでしょう^-^;









なーんて、経験ある方いらっしゃいますか?



旅行先などで、記念撮影をするとき人物と風景のバランスがうまくとれないときってありますよね。

風景をしっかり写そうとすると、人物が小さくなるし、人物を大きく写そうとするとこのスヌーピーのようにわけの分からない写真になってしまいます。



昔、広島へ旅行したときに原爆ドームの前で記念撮影をされている老夫婦がいらっしゃいました。

原爆ドームをバックにご主人を撮影する奥様。

でも、原爆ドームは大きいのですべてが入りません。

きっと、「手すりによりかかったご主人」といったような写真が撮れたのではないかと思います^-^;





では、どうすればいいでしょうか?
続きを読む >>
| 写真・・・撮り方テクニック | 21:25 | comments(11) | trackbacks(0) | pookmark |
写真のテクニック その1
今日から新しいカテゴリーを追加します。



写真撮り方テクニック



デジカメや携帯などさまざまな撮影機器が普及しています。

いつでもどこでも気軽に撮れる携帯や、持ち運びに便利なコンパクトデジカメ。

機能重視の一眼レフデジタル。

もちろん、古くから愛用されているフィルムで撮るカメラ群。



そんな中、ここではちょっとした撮影時のテクニックを書いていこうと思います。

まあ、テクニックと言っても撮影の基礎からではなく(私も分かっていないので^-^;)、私が撮るときにちょっと気をつけていることなどを少しずつ書いていこうと思います。



書店に行けば、「デジタルカメラの撮り方」なんて本がたくさん置いてありますが苦手な方は全部読むの大変ですものね^-^;



早速本題に入ります。

今日は人物撮影のときの一つ留意点。



お子さんをお持ちの方、特に小さいお子さんをお持ちの方は愛息子、愛娘を写真におさめると思います。

特に小さい子はついついアップで撮ることも多いのではないでしょうか?



私も人をアップで撮るのは大好きです。



さて、問題。



画面におさまりきらないほど、アップで撮るとします。



画面におさまらないのだから、上か下を切るしかありません。



さあ、写真的に良いとされるのはどちらでしょうか?



写真の上(頭)を切る

写真の下(あご)を切る



考えたら続きを^-^
続きを読む >>
| 写真・・・撮り方テクニック | 21:45 | comments(8) | trackbacks(0) | pookmark |
カウンター
 
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SPONSORED LINKS




SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENT
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT TRACKBACK
LINKS
モバイル
qrcode
PROFILE